
ユキの傑作!

私たちが巣の近くに行くと親鳥がすかさず戻ってきた。やっぱり雛がいるのだろう。

以上は4月2日(日)の午後のこと。

これは小学校に入学する春のユキ。
そして、次はユキのママ。

知子は3歳4か月。左にいるのは私の兄。
真智子は9か月の赤ちゃんだった。
私は29歳で兄は32歳、みんな若かった。
一昨日から暖かくなり今日は20度のポカポカ陽気。池の周りの桜の開花具合を見に行こうと、朝一番にユキと散歩に出かけた。



蕾はようやく大きくなって赤みを帯びていた。
そして、ユキの秘密基地2号。正しくはユキとI君の秘密基地。

春休みになってから二人で作り始めた。

入り口はこちらから。
私が高齢の女性と立ち話している間に、ユキは基地の中の写真を撮っていた。

入り口から中を見たところ。


煉瓦を椅子にして棒にもたれる。


でも、もうこんな高いところから飛び降りないで!
帰宅後はユキも多忙。母親から家庭学習に与えられているたった1冊のドリルさえやっていないことが日曜日に判明し、昨日から1日に22ページのドリルのノルマをこなさねばならなくなった。始業式の日まで猶予した。
昨日は真智の机で2時間半。途中で5分ほど休憩して再び集中したというから驚いた。今日は散歩で時間を取られたために、昼食もキリがつくまで降りてこなかったからますますびっくり仰天。
午後はお友達と4時間遊んできて只今再び挑戦中。
そして今、「できた!」と本日のノルマ終了宣言!

さすが私の孫、いや、頑張り屋の知子の子!
明後日はもう始業式。

附記:先週初めからの異常なしんどさが治らず、何か異変が起こっているのかと心配していたが、今日はかなり良い。健康が揺さぶられると生きる姿勢を正され、ますます真剣に生きようとする。元気な時からそうでありたい。そして誰も皆、そうであってほしい。
【関連する記事】
- 開花を終えた桜と新しい1年を始む
- 春休みの夏日に万博公園へ
- 母と子の春の夕暮れ
- 石屋川の桜も満開! −3年ぶりの春−
- 4年生修了! 新しい春!
- いのちの春! ―厳冬のあとに各地で最速の桜開花宣言―
- 4年生学年末まであと8日
- 今朝は親子サッカー!
- 「二分の一成人式」続編 「ママ、ありがとう」
- つかの間の雪景色
- 4年生最後の参観日 ―2018年2月は人生の新しいページがめくられた時―
- 真冬の光景
- 2017年のエンディングはクリスマスにかかった大きな虹
- ユキの鳥観察記録
- 全日公開授業のオープンスクールを参観してクリスチャン・ペンクラブの例会へ
- 『ごんぎつね』続編譚 ―コメント感謝録―
- 「お話し作りナイス賞」―ユキが書いた『ごんぎつね』続編 ―
- 紙版のレインボースプリング?
- ユキで盛り上がった「G20」ニュース
- 4年生の運動会 −優子不調で感動希薄とミス多し―